小児矯正について

小児矯正について

土台を整える「第1期治療」と歯列矯正の「第2期治療」

「小児矯正」とは、子どもの時期におこなう矯正治療のことです。
大人の矯正(成人矯正)は顎の骨の成長が終わっているので、矯正といえば、装置を着けて歯を動かす「歯列矯正」を指します。しかし小児矯正は、顎がまだ成長中の5、6歳頃からスタートし、特殊な装置で顎の骨を広げたり、上顎と下顎の骨のバランスをコントロールしたり、多様なアプローチが可能です。これが小児矯正の第1期治療で、永久歯が生えるための土台を整える治療と言い換えることができます。

治療期間は1年半~2年前後で、このあと、永久歯に全部生え変わるまで、数ヵ月に一度、定期的に通院していただき、様子をみていきます。乳歯がすべて永久歯に生え変わると、第2期治療として、金属やセラミック製のブラケットとワイヤーによる歯列矯正をおこないます。

第2期治療も期間は1年半~2年前後。
顎の骨が第1期治療で広げられているので、場合によっては抜歯や外科的治療をしなくても、美しい歯並びに導くことができます。中には第2期治療自体が不要になるケースもあります。

ご質問がある方は矯正治療をメインに行う歯科医師がいる、姫路のたかこ矯正歯科クリニックまでご連絡下さい。

なぜ、小児矯正が必要なの?

なぜ、小児矯正が必要なの?

しっかり噛まないから、
顎が発達しない現代っ子たち


現代は、やわらかい食べ物が多くなり、子どもたちの噛む回数は大幅に減っています。
噛まないから顎が十分に発達せず、顎の上に永久歯が生えそろうためのスペースが足りなくなったのです。そのまま放置していると、歯並びがガタガタになり、噛み合せも異常になってしまいます。

近年、歯並びの悪さが子どもの性格形成や発音、身体の成長、さらに脳の発育にまで影響を及ぼすことが知られるようになりました。 いまや、幼児の3~4人に1人は咀嚼(そしゃく)に問題があり、高校生の3人に1人は顎に問題を持つともいわれます。こうした問題は、成長が止まる大人になってから治そうとしてもうまくいきません。顎の骨が成長する時期に合わせて、その成長を利用して、永久歯がキレイに生えるスペースをつくる小児矯正が必要です。

ご不明点な点がある方は姫路のたかこ矯正歯科クリニックまでお問い合わせ下さい。

不正咬合の種類と原因について

不正咬合の種類と原因について

小児矯正でぜひ治したい「不正咬合」とは?

出っ歯や受け口、乱ぐい歯などでお悩みの方が矯正治療でキレイな歯並びを手に入れると、よく噛めるだけでなく、発音障害が改善されたり、調和の取れた顔立ちになったり、さまざまな効用があります。
5歳頃には、将来、出っ歯になるか、受け口や乱ぐい歯になるか、矯正治療に携わってきた医師が診れば分かります。早めに姫路のたかこ矯正歯科クリニックで小児矯正をスタートしてはいかがですか?下記、不正咬合の症状に当てはまる方は、第1期矯正治療が必要なので、お気軽にご相談下さい。

「出っ歯」

「出っ歯」

下の前歯に対して、上の前歯のほうが大きく前に飛び出した状態で「上顎前突」ともいいます。上下の顎骨の不調和や、下顎の位置異常などが原因とされます。

「受け口」

「受け口」

上の前歯より下の前歯のほうが、前に突き出た状態で「下顎前突」「反対咬合」ともいいます。歯だけが受け口になっている場合と、上下の顎骨の位置関係が逆転している骨格性の受け口があります。

「乱ぐい歯」

「乱ぐい歯」

歯並びがジグザグに混み合っている状態です。永久歯が生えてくる顎骨(がっこつ)に対して、歯の大きさのほうが大きいために、スペース不足から起きます。

「開咬」

「開咬」

奥歯を噛み合わせても、上下の前歯が開いている状態で、ものが噛み切れません。これは幼児期を過ぎても指しゃぶりを続けたことが原因の一つといわれています。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の歯が、下の歯を覆いかぶっていて、下の歯がほとんど見えなくなってしまっていることを言います。この状態で深く噛みすぎると、歯をすり減らしてしまいます。また歯と歯の接触が顎の関節の動きを必要以上に束縛してしまい、顎の関節の動きが悪化し、顎が開きにくくなったり、開いていく途中で大きな音が出たりします。

交差咬合

交差咬合

歯をくっつけた際に、左右ずれてしまっている状態のことをいいます。これは、歯の位置異常により、顎の骨の変形が発生している可能性があります。また交差咬合は噛み合わせのズレだけではなく、顎骨の変形を引き起こし、顔の歪みも生じる可能性があります。

上下顎前突(じょうげがくせんとつ)

上下顎前突(じょうげがくせんとつ)

外見から見ても、口元がでている状態です。上顎と下顎の両方が前方にでている状態を言います。上下顎前突は見た目の問題が気になり、特にお子さまですと、成長に従って、より目立ってきます。また、リラックスした状態時に唇が閉じず、口が開いてしまうこともあり、結果としてむし歯や口臭につながってきます。

切端咬合(せったんこうごう)

切端咬合(せったんこうごう)

上と下の前歯がまっすぐに生えており、歯の先が合わさっている状態のことを言います。舌の動きや口呼吸、顎の骨の成長の異常のために起こりやすいと言われています。切端咬合は放置すると、歯に負担がかかり歯の一番先が削れたり、根っこが見えてきたり、磨耗したりします。

  • LINE@はじめました!LINE@はじめました!
  • たかこ矯正歯科クリニック オフィシャルサイトはこちらたかこ矯正歯科クリニック オフィシャルサイトはこちら
  • クリニックブログクリニックブログ

ご予約・ご相談はお気軽に

お子さまのことでお悩みでしたら、兵庫県姫路市南駅前町にある
たかこ矯正歯科クリニック まで、
まずはお気軽にお問い合わせください。

page top